ショッピング
パスワードをお忘れの方はこちら >
ユーザー登録がお済ではない方はこちら
HOME > プロを探す > 検索結果一覧
島根県 建築家
家づくりは施主、施工会社、建築家の共同作業です。三者の信頼関係を築くことが家づくりの第一歩です。完成までの約一年は様々な困難や問題が待ち受けていますのでそれを乗り越えるエネルギーも必要です。完成時にはそんな苦労も笑って話せる家作りをしたいと思います。
もっと見る >
広島県 建築家
1972 大阪府生まれ 1997 広島大学大学院工学研究科環境工学専攻修士課程修了 1997-2008 村上徹建築設計事務所勤務 2008- 吉田豊建築設計事務所設立 2002- 広島工業大学非常勤講師 2010- 呉工業高等専門学校非常勤講師 2013 2013年日本建築学会作品選集新人賞受賞-「庚午の家」 広島を拠点とし、インテリアから住宅・共同住宅・教育施設など現在多数のプロジェクトが進行中。
東京都 建築家
東京都渋谷区代官山にある建築設計事務所です。スイスの設計事務所での経験を持つ建築家が主宰しています。住み手のイメージと建築のアイディアを融合し豊かな住環境を提供してまいります。現在、住宅や別荘のほか集合住宅やアートギャラリーなどを中心に複数のプロジェクトが進行中です。
大分県 工務店
「住宅にカフェのようなスペースを」 そんな声から生まれたカフェプラス住宅ブランド。 今まで様々な住まいを手がけてきた江河工務店の伝統の技術と、 設計士によるデザイン力との融合で一つのブランドを作り上げました。 コンセプトはカフェ風な住まい。 さらにそれぞれの思いも込めています。 想像力と創造力「crieitive」 建築と設計「ARCHITECTURAL」 施工力「FACTORY」 江河の伝統「江河の伝統」 この四つからなる力強く美しいデザインの住まいをご提案し施工していきます。
建物は、使う人・住む人の感性で成長していくものです。 そのための、最初のディレクション・空間のキャンバスづくりが私の仕事と思っています。 価値観を押し付けるのではなく、共有出来る価値観を探り、納得のできる建築を作ってゆきたいと思っています。
岐阜県 建築家
建築には人を幸せにし、人の心を豊かにするチカラがあると思っています。 敷地のポテンシャルやクライアントのご要望を読み解きながら、 毎回数十個に及ぶ模型やCGの検討を行い、世界にひとつだけの建築をご提案します。 その時の流行を追ってデザインをするのではなく、住む人や建築を使う人の個性があらわれ、三十年、四十年先にも新しい発見を得たり、豊かさを感じ、長く愛せる、そんな力強い建築をつくりたいと考えています。
京都府 建築家
1979年 大阪府生まれ 2006年 東京工業大学理工学研究科建築学専攻 修了 2006年 株式会社 山本理顕設計工場 -2010年 2012年 京都にて芦田奈緒と殿井建築設計事務所設立 2014年- 京都造形芸術大学非常勤講師 2016年- 大阪成蹊大学、名古屋造形大学非常勤講師
石川県 建築家
1977 東京に生まれる 2000 日本大学理工学部建築学科卒業 2003 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了 2003 一級建築士取得(一級建築士 : 登録312817号) 2004 C+A tokyo / シーラカンスアンド・アソシエイツ 2004–05 Jakob+Macfarlane(フランス) 2006–07 Shigeru Ban architect Europe(フランス) 2008- SUGAWARADAISUKEを設立 2013- 日本大学理工学部非常勤講師 2015- 早稲田大学創造理工学部非常勤講師 日仏の建築事務所で10か国22都市のプロジェクトを担当し、帰国後独立。 環境と時間に対する建築的思考を背景に、都市計画、建築からブランディングまで総合的なデザインを手掛ける。 その目的は、モノ・コト・ヒトの「美しい関係」を設計し、新しい時代にあるべき社会をつくり出すこと。 仕事は国内外で評価・出版され、受賞歴も多数
東京都目黒区、東急目黒線沿線の『西小山』にあるm-SITE-r/1級建築士事務所+design officeのサイト。代表の加藤雅明を中心に、建築を領域としたさまざまなジャンルのデザインを行っている。
大阪府 工務店
施主・建築家・工務店の三者それぞれが笑い、納得した家づくりを目指す。それこそが健康で安らげる幸せな家であると考え、その思いを『三笑主義』として掲げ、健康な住まいを創り上げています。
光本直人 1970 神奈川県生まれ 1995 東京理科大学理工学部建築学科卒業 1997 東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻修了 1997-2006 シーラカンスアンドアソシエイツ一級建築士事務所 2006- ミハデザイン一級建築士事務所 2006-2009 東京理科大学非常勤講師 2012- 明治大学兼任講師Naoto Mitsumto 濱名直子 1973 埼玉県生まれ 1996 昭和女子大学家政学部生活美学科卒業 1998 東京理科大学大学院理工学研究科建築学専攻修了 1998-2005 architecture WORKSHOP 2006- ミハデザイン一級建築士事務所 2013- ICSカレッジオブアーツ非常勤講師
大阪府 建築家
光や風、自然の力を上手に利用した、木、土、石、紙、自然の恵みと寄り添いながら暮らす環境共生住宅。窓の形や仕様、部屋の配置、素材の使い方等、光や風を綿密に計算しプランニングされている。機能美を追求したデザインと環境を取り込むコンセプトワークが定評で、建築デザイン賞を数々受賞(2009年度学芸図書主催「グランドデザインコンテスト2009」、2011年度東京ガス主催「住まいの環境デザイン・アワード2011」、2013年度LIXIL主催「LIXILメンバーズコンテスト2013 準グランプリ」他)。一級建築士事務所でありながら、設計はもちろん、施工監理からアフターまで家創り全てをサポート。土地探しや資金相談にも対応する。また同社は、2014年4月4日、環境共生住宅の新ブランド「包(TuTuMu)」のリリースを発表。「強く、美しく、優しく、温かく、包み込むような住宅」をコンセプトに、耐震性に優れた「SE構法」、気密・断熱性を追求した「発泡ウレタン吹付断熱」を使用。従来の環境共生住宅をさらに深化させた住まいを実現している。