ショッピング
パスワードをお忘れの方はこちら >
ユーザー登録がお済ではない方はこちら
HOME > プロを探す > 検索結果一覧
東京都 建築家
杉並区西荻窪にある設計事務所です。わたしたちが大切にする2つのことは 注意深く耳をかたむける 人の生活を包み込む “理想の住まい” は千差万別です。それを形にする建築家にとって、一人ひとりの声に注意深く耳をかたむけることが、とても大切なことだと、私たちは考えます。 私たちは「町のお医者さん」のように、何でも気軽に相談できて、一人一人にぴったりの処方箋を出してくれるような存在になりたいと思っています。 一見、全く関係のないと思われることでもお話しください。 家族の皆さんのことや日々の習慣、趣味やお仕事のことなど、たくさんの会話の中から漠然とした悩みを明確にし、解決の糸口を見つけ出していきます。 「住み継ぐ」ことができる家 理想の家を建てても、長く安心して住み続けることができなければ意味がありません。私たちは「住み継ぐ」ことを意識し、耐震性や風通し、断熱など、日本の風土に適した高い基本性能を持つ家を設計することを常に心がけています。
もっと見る >
1976年、東京都世田谷区生まれ。2000年、日本大学理工学部建築学科卒業。2002年、日本大学大学院(理工学研究科建築学専攻)博士前期課程修了。2003年から7年間、ツナミデザイン一級建築士事務所に所属。2010年、アソトシヒロデザインオフィスを開設。 住まいを設計する際にもっとも重視していることは、その住まいに住まうご家族と「一緒に設計する」ことです。ご家族一人ひとりの個性や考え、その土地の環境にあう家をつくっていきたいと考えています。
広島県 建築家
1972 大阪府生まれ 1997 広島大学大学院工学研究科環境工学専攻修士課程修了 1997-2008 村上徹建築設計事務所勤務 2008- 吉田豊建築設計事務所設立 2002- 広島工業大学非常勤講師 2010- 呉工業高等専門学校非常勤講師 2013 2013年日本建築学会作品選集新人賞受賞-「庚午の家」 広島を拠点とし、インテリアから住宅・共同住宅・教育施設など現在多数のプロジェクトが進行中。
石川県 建築家
神奈川県 建築家
湘南・藤沢市鵠沼海岸の建築設計事務所。地元で生まれ育った男性女性建築家夫婦が自然、無垢素材にこだわりセルフビルドで建てたアトリエ工房で気軽に相談に応じています。 神奈川県内では藤沢・鎌倉・逗子・葉山・横浜・茅ヶ崎・伊勢原・秦野・開成町・箱根・相模原などで実績あり。 傾斜地、変形敷地などの条件での設計も得意としています。 住宅、店舗。木造、鉄骨、鉄筋コンクリート構造。新築、増改築、リノベーションなども手がけています。 機能や性能だけでなくデザイン性にも優れた設計をこころがけ、楽しみながら安心して建物づくりが出来るようにサポートします。
愛知県 建築家
人や物との“対話”のなかで様々な想いに触れながら、形づくられていく建築を生み出していきたいです。 そうして生まれた建築は単なる“建物”ではなく、“家族”や“大切な友達”のような特別な存在になれると信じているからです。 écrit architects / エクリアーキテクツは、柔軟で豊かな表現方法/écritureを求めて、皆で楽しく誠実に未だ見ぬ建築に向き合っていけるように想いを込めて名付けました。 ご興味をもっていただけたなら、どうぞ私たちにお声がけください。 豊かな表現で必ずご期待にお応えします。
住まい創りを共に実現します。 夫婦や親子のあり方、暮らしへのこだわり、夢など思いを教えてください。 それを実現するため私達は、美しい、使い易い、長く住める家を形にします。 建て主の方々、その家族と工務店の方々など全員で協力して家を建てます。 是非その家の中で思い描く暮らしを生きて「住まいを創って」頂きたい。 それが私たちの考え方です。
コミュニケーションを大切にしています。 具体的な要望はもとより、建築・住まいに対する想いを聞いて、感じ取って、設計のコンセプトに反映します。 対話を通じて、真のニーズを探り出すことが、建築計画の出発点です。 敷地の特性を活かす設計を心がけています。 場の特性・地域性を良く読み、周辺環境を受け入れながら、その場に馴染む建築をつくりたいと考えています。 ふと足を止めて、良い空間だと感じてもらえたら、これほど嬉しいことはありません。 光と風、四季を感じる建築をつくりたい。 良い建築とは、簡単に言えば気持ちの良い建築ではないでしょうか。 心からリラックス出来るような、自然を感じる、シンプルで美しい建築をつくりたいと考えています。
大分県 建築家
. PROFILE 松田 周作 | まつだ しゅうさく 1979 福岡県生まれ 1998 西南学院高等学校 卒業 2004 熊本県立大学 居住環境学科 卒業 2006 熊本県立大学 大学院 修士課程 修了 2009-10 一級建築士事務所 SITE 2011-12 妹島和世建築設計事務所 / SANAA 研修生 2012- 松田周作建築設計事務所 主宰 松田 浩子 | まつだ ひろこ 1982 大分県生まれ 2000 大分上野丘高等学校 卒業 2004 熊本県立大学 居住環境学科 卒業 2006 熊本県立大学 大学院 修士課程 修了 2006 鶴丸礼子氏 師事 2007- rocotao 代表 2013- 松田周作建築設計事務所 PROJECT 2012 HOUSE S in Tsunashima 健軍商店街アーケード コンペ 大分市誕生100年記念モニュメント コンペ 2013 F邸 キッチン改修 若竹ビル 再生計画 2014 F邸 キッチンスツール 大分市府内五番街商店街振興組合事務所 府内五番街事務所 ミーティングテーブル 若竹ビル リノベーション “キリヅマノイエ” 『ARTPLAZA U-40建築家展2014アイデアコンペ』 2015 若竹ビル の シェアオフィス 伊東邸(設計:黒川哲郎+デザインリーグ) 造作家具 ARTPLAZA U-40 建築家展 2015 2016 HOUSE F HOUSE I ARTPLAZA U-40 建築家展 2016 CONCEPT わかりやすく、シンプルに 普遍性のあるもの おだやかな”光” 素材としての”色” 色としての”素材” 明るくて、おおらかで 凛とした 佇まい CONTACT 〒870-0021 大分市府内町2-4-8 若竹ビル451 tel/fax 097 574 6149 mail info@shusakumatsuda.com hp http://shusakumatsuda.com/ facebook https://www.facebook.com/shusakumatsudaarchitects .
1981 岡山生まれ 2004 名古屋市立大学卒業 2006 東京都立大学大学院修了 2006-2013 隈研吾建築都市設計事務所勤務 2013 G architects studio 設立 2014-名古屋市立大学非常勤講師、東京デザインプレックス研究所講師
大阪府 建築家
大阪で一戸建て住宅のほか、オフィスや店舗、クリニック、集合住宅などを設計監理する設計事務所です。「楽しいこと」や「心地良いこと」のたくさん詰まった空間や、その場所の特徴を活かした建築を目指しています。
自分達の住まいをこれから建てようとお考えのクライアントのご要望を伺い、解釈した上でクライアントが求めているものの裏側まで深く読み取って、最大限に設計へ反映させていき、クライアントが満足する住まいづくりをご提案いたします。 したがいまして、設計前の段階でのヒアリングや設計過程でのプレゼンテーションなど、クライアントとのコミュニケーションを最も重要視しています。それは会話の中で、住まいづくりに直接関係のなさそうなことでも、設計上のヒントやクライアントが本当に望んでいることが聞き出せたりすることが意外に多くあるからです。 また住まいというものは、場所、家族構成、ライフスタイルや趣味などにより異なるため、10組のご家族がいらっしゃれば10通りの住まいが出来る、つまり住まいというものはすべて唯一無二であると考えています。 私は設計を進めていくに当たっては、意匠(デザイン)・機能性・住み心地の良さ(快適性)という三つのバランスを取りつつ、「自分達(クライアント)らしさ」を大切にして敷地と周辺環境の特徴を生かし、光の取り入れ方、風の抜け方、外部空間をどう取り込むかを重視した住まいづくりを心掛けています。 さらに、住まいは建築物単独で成立するのではなく、その敷地全体で成立するものだと考えています。そのため、私は自分達の敷地全体を有効活用して、積極的に外部空間を取り入れた住まいである「コートハウス(中庭のある住まい)」の設計を得意としています。
1979年 東京都生まれ 徳島県育ち。 国立阿南工業高等専門学校3年修了後、 専門学校アートカレッジ神戸卒業。 田頭健司建築研究所を経て、EU、USA放浪後、2006年フリーランスで活動開始。2009年建築設計事務所【arbol】を設立。
中山建築設計事務所は大阪を拠点に活動する一級建築士事務所です。日本人なら誰でも感じられる季節ごとの趣きや美しさを、日常のふとした時に気づかせてくれるような建築を設計したいと考えています。