ショッピング
パスワードをお忘れの方はこちら >
ユーザー登録がお済ではない方はこちら
HOME > プロを探す > 検索結果一覧
熊本県 リフォーム・リノベーション
私達ASTERは熊本を中心に活動している、 住宅や店舗のリノベーション専門会社です。 単にハコを再生させるだけではなく、 そこに暮らす人やそこで働く人達の日々の暮らしが もっと豊かになる空間を造り続けたいと思っています。
もっと見る >
神奈川県 リフォーム・リノベーション
だれにも大切な人と過ごした思い出の空間が心にあるはず。 私たちはあなたと一緒に、美しい調べの音楽を奏でるように、心に残る空間を作りたいと思っています。 「アトリエ・アンサンブル」は、 住まいや店舗、庭のデザイン、設計、施工から家具や照明、カーテン、雑貨のコーディネートまで、トータルにご提案させていただきます。 どうぞお気軽にご相談ください。
愛知県 工務店
全てのお客様のOnly One Designをかなえるため。 「住まいづくり」とは、お客様とご家族のこれからの人生そのもの。 だからこそ「こだわり」や「課題」が数多く共存します。 私たちパパママハウスは「住まいづくり」のプロフェッショナルとして、あらゆる要望・問題を解決し、お客様だけのオンリーワンの夢を具現するために、全力でお応えします。
東京都 建築家
山本卓郎略歴 1973年 滋賀県生まれ 1996年 京都大学工学部機械学科卒業 1996~97年 日本電気株式会社 2001年 早稲田大学理工学部建築学科卒業 2003年 同大学院卒業 2003~05年 アトリエ・ワン勤務 2005年 山本卓郎建築設計事務所設立 2010〜14年 芝浦工業大学非常勤講師 2013年~ 早稲田大学非常勤講師 2001年 SxLコンペ「ガガーリンの家」村上徹賞 2009年 「H-ORANGE」で第10回「TILE DESIGN CONTEST」優秀賞 2010年 「F-WHITE」で「DESIGN FOR ASIA 2010」 銅賞 2011年 「H-ORANGE」で「SMOKER'S STYLE COMPETITION 2010」佳作 2012年 「World Trip」で「TIFF AWARD 2012」入選 2013年 「白い洞窟の家」で「LIXILデザインコンテスト2013」審査員特別賞 2014年 「白い洞窟の家」で「翔んでる建築」佳作 「白い洞窟の家」で「第2回リネアタラーラ オーダーキッチングランプリ」入賞 「白い洞窟の家」で「DESIGN FOR ASIA 2014」 銅賞 「白い洞窟の家」で「THE INTERNATIONAL ARCHITECTURE AWARDS」入選
東京都 リフォーム・リノベーション
<私たちの仕事> 空間社のリノベーションは、ひとつひとつの土地や建物の個性を大切にし、それらを活かしながら自由な発想で新たな空間を生み出すことをモットーとしています。 担当デザイナー本人が施工管理にも関わることで、細やかなディテールへも配慮した自社施工を行っています。 「デザイン」「実用性」「コスト」これら3要素のバランスを配慮しながら、最良の形でご提案いたします。 また、物件探しからスタートする方へは「空間社の同行内覧サービス」のご利用をおすすめします。 リノベーション向きの安心物件を探すお手伝いからリノベーション&アフターメンテナンスまでを一環し、ワンストップでサポートいたします。
茨城県 建築家
京都府 工務店
スタイリッシュなデザインに無垢材や漆喰などを使った健康住宅を造っています!
京都府 建築家
神奈川県 建築家
『ナチュラルな心地よさ、五感に訴える空間創り』 大浦比呂志を中心としたクリエイター集団で、そこで生まれるモノ、コトのブランド名としてネイチャーデコールは誕生しました。 その名の通り、私達は雄大な自然界からの様々なメッセージをヒントに人に優しい心地よさ、自然体のカタチを追求しています。 自然界から与えられた大切な素材を、最大限に生かすこと。また一人一人の手の中から創り出される、オリジナリティ溢れる「もの」への限りない探求心...。 私達は、そんな気持ちを共有するクリエイター、それがネイチャーデコールです。
3年後、5年後、10年後、その先の生活がどのようになっているか予測できるでしょうか?人の行動や生活は変化し続けるものだと思います。 一方、家は一度建てたら簡単に建て直すことはできません。そこで家は変化を許容することのできる包容力のある空間(器)であることが重要だと考えております。 敷地の持つより永続的な特徴(眺望・方位・形状etc)や空間自身が持つ普遍的な価値(光・陰・風・形態etc)を頼りに、包容力のある家づくりを行うことを心掛けております。
大阪府 建築家
「Half」をテーマに、Half Build(半分は自分で) SkipFloor(半分は地形のままに)Renovation(半分は残す)、その後の人生へ、思い、自然、時をつなげる、空間づくりをサポートします。
当事務所で開発した木造一方向ラーメン造「木箱212構法」による家づくりを提案しています。 内部に構造要素を持たないため、開放的な一室居住空間が可能になり、生活スタイルに併せた間取りの変更も容易です。 間口は全面開口により太陽光、通風を最大限に利用します。 柱を活かした棚収納も大きな特徴の1つで、本棚でできた住宅のようにも見えます。 100棟建設を目標に、新たな都市型住宅のプロトタイプとして提案しています。
埼玉県 建築家
1971 埼玉県生まれ 1994 日本大学理工学部建築学科 卒業 1994-99 エーディーネットワーク建築研究所 2000-01 フィンランド ヘルシンキ工科大学(現アールト大学) 留学 2001 現地の設計事務所でプロジェクトに関わる 2001/12 日本帰国 2002/02 一級建築士事務所リオタデザイン 設立 2007/01 株式会社リオタデザイン 代表取締役 2008-14 日本大学理工学部非常勤講師 日本建築家協会(JIA) 会員 埼玉建築士会会員 北欧建築・デザイン協会(SADI) 理事
CUBO design architectは、神奈川県・大磯を拠点とする、猿田仁視率いる建築事務所です。 住宅・商業施設・共同住宅や公共建築、リノベーション、またプロダクトやグラフィックデザインなど、ジャンルを問わず、精力的に展開して行きたいと考えています。 全国、また海外にも目を向けています。