ショッピング
パスワードをお忘れの方はこちら >
ユーザー登録がお済ではない方はこちら
HOME > プロを探す > 検索結果一覧
兵庫県 建築家
兵庫県神戸市北区を拠点に住宅の新築、リフォーム、リノベーション、飲食店などの設計をしている設計事務所です。 北欧の建築から学んだ温かくて静けさのある、 穏やかな暮らしができる住宅を設計しています。
もっと見る >
神奈川県 建築家
滝沢設計は人と人とのつながりを第一に考えます。 施主の家づくりへの潜在的な想いを丁寧にひき出し、それに応えたいという気持ちが相乗効果となり、施主、そしてその家族に“ハマる”設計・工事へと繋がります。 限られたスペースを最大限に活かした、そこにしかない、そこにあるべきデザイン、それを様々なスキルで実現します。 街並みの景観に寄与し、気負いのない、程良い個性・バランス感覚が調和した住まい。 そして、いつまでもみんなに「この家で暮らせて良かったね。」と言っていただける住まいを一緒に創っていきましょう。
広がりと籠もり感、明るさと陰影のバランスが大切です。家の大きさや部屋数、最新の設備といった価値観の物差しで、美しく豊かな生活空間を実現することは出来ません。 早稲田大学理工学術院 創造理工学研究科 建築学科を論文「地形のメタファーによる設計手法」にて修了。(入江正之研究室) エーアンドエー建築計画研究所勤務(設計主任)を経て、1998年に(有)ATELIER CINQU建築研究所を設立。代表取締役に就任し、2007年に(有)acaa建築研究所に組織改名。2004年から2014年にかけて東海大学工学部建築学科の非常勤講師を務め、現在、東京デザイナー学院建築デザイン科非常勤講師。 受賞歴には、International Design Award, Perspective Award, Architizer+A Award, The International Architecture Award, 2A Asia Architecture Award, モダンリビング大賞, INAXデザインコンテスト, tepco住宅デザインコンテスト, 日本建築家協会優秀建築選, 中部建築賞, 長崎県木造住宅コンクール, 神奈川建築コンクール, 川口市都市デザイン賞, 北上市 景観賞, 東京建築士会住宅建築賞, 日本建築士会連合会賞, 日本建築学会作品選集, JIA東海住宅建築賞, JIA東北住宅大賞など多数。
東京都 建築家
コミュニケーションを大切にしています。 具体的な要望はもとより、建築・住まいに対する想いを聞いて、感じ取って、設計のコンセプトに反映します。 対話を通じて、真のニーズを探り出すことが、建築計画の出発点です。 敷地の特性を活かす設計を心がけています。 場の特性・地域性を良く読み、周辺環境を受け入れながら、その場に馴染む建築をつくりたいと考えています。 ふと足を止めて、良い空間だと感じてもらえたら、これほど嬉しいことはありません。 光と風、四季を感じる建築をつくりたい。 良い建築とは、簡単に言えば気持ちの良い建築ではないでしょうか。 心からリラックス出来るような、自然を感じる、シンプルで美しい建築をつくりたいと考えています。
埼玉県 建築家
住む方それぞれの想いや生活スタイルを心地良い住まいとして実現出来ればいいなあと思っています。 設計・デザインは、さまざまなバランスを考えながらの進めていくプロセスです。 予算があり、夢や希望あって、そして、長~く住めること、これらをバランスを取りながらまとめてまいります。 ワクワクする楽しい家、いっしょに考えてみませんか・・・!!
大阪府 建築家
中山建築設計事務所は大阪を拠点に活動する一級建築士事務所です。日本人なら誰でも感じられる季節ごとの趣きや美しさを、日常のふとした時に気づかせてくれるような建築を設計したいと考えています。
どのような環境においても、 自然を感じられ、心地よく包まれるような 豊かな空間をつくることを 心がけております。 また、 特に家づくりは、クライアントと設計者の共同作業でありますので、 設計の段階でクライアントと打合せを重ね、 住み手の価値観や嗜好を何気ない会話の中から把握するよう勤めます。 それらと設計者の個性をあわせることで、オリジナルの家づくりを クライアントとともに目指したいと考えております
大阪で一戸建て住宅のほか、オフィスや店舗、クリニック、集合住宅などを設計監理する設計事務所です。「楽しいこと」や「心地良いこと」のたくさん詰まった空間や、その場所の特徴を活かした建築を目指しています。
1961 東京都生まれ 1984 早稲田大学理工学部建築学科 卒業 1984 フォルム設計 入社 1986 ESPAD環境建築研究所 入社 1994 ESPAD環境建築研究所 取締役・Partner 歴任 2002 庄司寛建築設計事務所 設立 主宰 クライアントの土地やスペースが持つ特徴やコンテクストを充分に読み取り,そのポテンシャルを最大限に引き出し,唯一無二のデザインコンセプトを有する質の高い建築設計をめざし,ひとつひとつのプロジェクトを丁寧に手掛けていくことを信条としています. 新築・増改築を含め規模を問わずお引き受けしておりますので,お気軽にご相談ください. 受賞歴:日本建築学会 作品選集,日本建築家協会 優秀建築選,神奈川建築コンクール,住まいの環境デザイン・アワード, TEPCO快適住宅コンテスト等 多数.
主婦・母ならではの機能的なアイディアや子育て・家族への思いを込め、暮らしに合わせた家をデザインするのが「みゆう設計室の家づくり」。今現在だけではなく、将来の家族の生活スタイルの変化についても一緒に考えた家の提案をします。 「暮らしから住まいをつくる」ために、みゆう設計室は「対話」「思いの整理」「女性・主婦・母ならではの提案」を大事にしています。 子育てで手一杯でも大丈夫。お子さんとの関わり方を母の目で感じ取り、子育てしやすい家を考えます。子育て家庭こそ家づくりは楽しいものです。片付けや家事が苦手でも大丈夫。一緒に片付けやすい家、家事がしやすい家を考えてみましょう。安心して家づくりを楽しんでください。
東京理科大学工学部建築学科卒業後、建築家・早川邦彦氏に師事 インターデザインにて住宅、デザイナーズマンション、オフィスビル等を設計担当 2002年石川淳建築設計事務所設立 2009年~2013年東京理科大学工学部建築学科非常勤講師 デビュー作の「Yケンネル」が専門誌に発表され、その後、TV朝日渡辺篤史の建もの探訪、朝日新聞、女性誌等で多数掲載される その後の発表住宅作品もTV、専門誌、一般誌で国内外で広く取り上げられている シンプルなイエ型住宅「OUCHI」シリーズとハコ型の「ハコノオウチ」を中心に設計活動を行っている。
京都府 建築家
日常の中に「楽しみのある住まい」がいいなぁと思って家の設計をしています。 知らなかったことに興味がわいたり、こんなことしたいがうまれたり、人とつながったり、住まいが変わると暮らしが変わり、家をベースに今までの世界が少し広がる・・・。 私たちFORMA建築研究室は、お客さまと一緒に話し合いながらつくることをとても大切にしています。そして、デザインはもちろん大切ですが、家の性能とコストもデザインと同じように大切に考えて住宅の設計をしています。
奈良県 建築家
サクシンセッケイ 西田貴之 1977年奈良県生まれ 好きなコト│考えること/カフェ巡り/ひとり旅/音楽 仕事 │建築設計/リフォーム/リノベーション/家具デザイン /プロダクトデザイン/グラフィック いえ作りは心づくり。 モノや空間で人の心を繫ぐきっかけを提案すること。 それがサクシンセッケイのお仕事です。