HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須 選択してください
説明必須
Noteを選択必須 選択してください

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

  •  

緑のルーフガーデンがある家で送るスローライフ

建物前面に伸びる登り梁が目を惹く平屋。
視線を上の方にやると、緑の芝生に覆われた屋根が目に入る。

「小さい頃から川の土手で寝ころぶのが大好きだった」と話す建て主。
同じような場所を再現したいと、屋根の上に土を入れて芝生を敷いた。
子供たちが走り回ったり、大の字になって寝ころんでみたり、”屋根”という概念を通り越した”庭”のような場所となっている。

もともと庭仕事をしたり、街行く人と挨拶を交わしたり、外との垣根を感じない暮らしを送ってきた建て主。
そんなライフスタイルに合わせ、道路に面する南側には、フルオープンできる大きな窓を配置。
天気が良い日の日中は窓を全開にして過ごしている。

ダイニングキッチンやスタディスペースを配した建物南側は、土間空間とした。
土間からテラス、庭へと外に向かって繋がり、内と外との境界を感じないおおらかな住まいとなっている。

芝生の屋根は断熱性が高く、冷暖房費を削減する効果も。
また、登り梁には植物を絡ませて、夏場には家を覆うグリーンカーテンとなる。

自然環境を考え、街と、人と繋がる住まいが完成した。

地面から屋根まで伸びる登り梁が印象的。
建物の左右にある階段で、芝生敷きの屋根へと上がることができる。

庭はリビアをベースとし、ビワの木やイギリスナラの木を植えた。
庭、テラス、土間には一体感があり、内と外の境界を感じさせない。

登り梁

地面から45度の角度で伸びる登り梁。
植物を絡ませ、夏場はグリーンカーテンとして家を快適にする役割も。

屋根の傾斜に合わせてハイサイドライトを設けた。

芝生の屋根

庭のようにも河原の土手のようにも見えるが、ここは屋根の上。
緩やかな傾斜の屋根に土を入れ、芝生を敷いた。

裸足で走り回ったり寝そべったりする、心地の良いルーフガーデン。

ダイニング

道路に面した南側の窓は日中はフルオープン。
外との一体感と、街の人とのコミュニケーションを楽しみながら生活している。

ダイニングから庭を見る

開放的で明るい室内だが直射日光は入らず、適度な温度となり居心地がいい。

ダイニング・キッチン

建物南側に配したダイニング・キッチンは土間仕様。

キッチンで作業をしていても水はねなどが気にならず、使いやすいと奥様。

懸念していた足元の冷えも、気にならないそう。

ダイニングからワークスペース、リビングを見る

個室との間仕切りには黒板塗装を施し、お子様が落書きをしたりメモ書きに使ったりしている。

スタディスペース

ダイニング東側には、家族で共用するスタディスペースを設けた。

薪ストーブ

リビングには薪ストーブを設置。

両面ガラス張りになった特注品で、リビング側からもダイニング側からも炎を眺めることができる。

子供室

黒板の間仕切りの内部にある子供部屋。

スタディスペースから子供室を見る

子供室と土間空間の間には開口を設け、コミュニケーションとりやすくした。

  •  

ユーザー

KAZ建築研究室
群馬県 建築家

投稿記事カテゴリ
部屋カテゴリ

このユーザーの投稿記事

  • 外観

    芝生の屋根があるガレージハウスでクルマと暮す

おすすめの投稿記事

  • 大和郡山の家

    大きなLDKと回廊のある戸建てリノベーション

  • 透き間の家

    土間・縁側で包む町家リノベーション

  • リビング

    デメリットを逆手に素材感のある上質なリノベーション

  • リビング

    シンプルでコンパクトな都心の住まい

  • 広げて仕切って暮らしやすく

    広げて仕切って暮らしやすく

日本最大級のタイル通販 TileLife

HouseNoteStore

S