HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須 選択してください
説明必須
Noteを選択必須 選択してください

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

  •  

2つの庭に囲まれ、季節の移ろいを感じる暮らし

東側の道路以外の三方向を住宅に囲まれた敷地に建つ家。
プライバシーを確保しつつも、いかに光と風を取り込むかが課題となった。

このような場合、敷地を北側に寄せて南側に庭を配置するプランがほとんどだが、この敷地で南側に庭を取ると、居室によって採光と風通しに偏りが出てしまう。

そこで、どの居室も居心地の良い場所にするために敷地内に東西に伸びる庭を2つ配置し、建物を北棟と南棟に分けるプランを採用。
北棟の床は南棟より半階分上げスキップフロアにすることで、北棟の1階まで南側から取り入れた光が届き、家中が明るく風通しの良い住まいとなった。

ウォールナットや杉板など素材使いにこだわったシンプルモダンなリビングは、2つの庭の緑に囲まれた心地良い空間。
リビング南側の芝生の庭は、子供が遊んだり大勢が集まってバーベキューをする、家族のための”遊び場”。
北棟とリビングの間に設けた中庭は、美しい植樹を望む”観賞用”の庭として、それぞれ異なる役割を持たせた。

光と風に満ち、緑に囲まれた空間で、季節の移ろいを感じながら豊かな時間を過ごしている。

モダンで美しい外観。
東側は道路に面しているが、それ以外の三方向は隣家に面する住宅地に建っている。

キッチンからリビングダイニングを見る

LDKは南側、北側2つの庭に挟まれるような配置となっている。
デザインとして特徴的な壁柱と庇は、構造においては水平力を負担しており、木造でありながら南北それぞれに大開口を実現。
庭とダイナミックに繋がる開放的な空間となった。

床はウォールナット、壁の杉板は濃いブラウンに塗装し、落ち着いた雰囲気に。

ダイニング

LDKはひと続きの空間。
タモ材のダイニングテーブルは、この家のために造作したオリジナル。
全ての辺の長さが異なり、四角形のテーブルに比べると大勢が使うことができる。
短編をキッチン側に、長編をリビング側に配置すれば奥行きが増す視覚効果も。
三本の脚で支えているため、一度にたくさんの椅子を置ける。

リビング

ソファとテーブルもオリジナルにデザインしたもの。

南側の庭

リビング南側の芝生の庭はバーベキューなどを楽しむ”遊び場”として。
縁側があり、たくさんの人が集まることができる場所となっており、一度に20人が集まったことも。
普段から来客が多いというご一家。
広々としたLDKと芝生の庭でゆったりともてなすことができる。

中庭からダイニングを見る

リビング北側の中庭は観賞用として。

中庭越しに北棟を見る

リビング北側の中庭をはさんだ北棟には、和室と書斎を配置。
北棟は床レベルが一段高く、その形状に合わせて庭にも傾斜をつけている。

北棟にある和室も、明るく風通しがいい。

和室からも中庭を望むことができる。

南棟2階の廊下

LDKの2階には夫婦の寝室と子供室がある。
寝室に向かうまでの廊下を広めにとっており、プライベートリビングとしても使える。

パウダールーム

水回りは和室や書斎がある北棟の2階に配置した。

バスルーム

プライバシーは守りつつ、開放感を味わうことができるバスルーム。

  •  

ユーザー

小松隼人建築設計事務所
広島県 建築家

投稿記事カテゴリ
部屋カテゴリ

おすすめの投稿記事

  • 大人が集う「隠れ家バル」

    大人が集う「隠れ家バル」

  • 広げて仕切って暮らしやすく

    広げて仕切って暮らしやすく

  • リビング

    デメリットを逆手に素材感のある上質なリノベーション

  • 外観

    倉敷の古くて新しい和モダン住宅

  • 透き間の家

    土間・縁側で包む町家リノベーション

日本最大級のタイル通販 TileLife

HouseNoteStore

S