HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

シンプルでコンパクトな都心の住まい

シンプルでコンパクトな都心の住まい

天井や壁に用いた曲線形、あえて上部をつなげた間仕切り壁、壁から天井まで一体となった厚みのある左官のテクスチャー、これらのエレメントが組み合わさり、障子窓からのやわらかい光が、はっとするような陰翳のグラデーションを生み出す空間になりました。

53㎡というコンパクトな面積ながら、曲線によってシームレスで繋がる壁と天井に、間仕切壁の上部から回り込む光が、空間に奥行きをあたえています。
一面バルコニーの住戸のため一方向のみからの採光ですが、室内に充ちる光の表情はとても豊かで、意図しなかったたくさんの景色や発見があり、見ていて飽きません。

マンション共用部となる窓には手を加えられず既存のままですが、開口を設計できる新築案件以上に光や風景がデザインされるという逆説的な結果は、今後にインスピレーションを与えるような新たな発見でもありました。

もっと見る >

幸せな生活の入り口、古民具が映える長屋門の家

外観

古いものが好きという建て主ご夫妻。 素材や仕上げに好みを取り入れ、お二人が選んだ古民具を随所にしつらえ落ち着いた雰囲気に。 1階は中央の和室を囲むように個室を配置。 梁と壁には奥さまの地元の風習に従って、宮崎の飫肥杉を使用。 2階はLDKと水周りが集中した、機能的なフロア。 隣接する園庭が一望できるテラスがあり、室内からも借景がぐるりと楽しめ、心安らぐ空間を演出している。 陰影が美しい日本家屋は、道路の突き当たりという立地や建物の意味を考えて、長屋門をイメージしたもの。 自然素材をふんだんに使い、家族の幸せの門に仕上げた。

もっと見る >

子どもがのびのびと育つ“森”のような家

キッチン、トイレ

ご夫婦と3人のお子様、5人家族のための家。 子どもたちがのびのびと成長できる住まいにするため、イメージしたのは「森」。 家全体を森に見立て、住まいのいたるところに家型のモチーフを配して森の中に佇む家々を表現。 通り抜けたりくぐったりできる場所をつくって、森を散策しているかのような、わくわくする住まいをつくり上げた。 通りに面した土間仕様の玄関を入ると、1階全体にLDKが広がる。 間仕切りのない広々としたLDKの中、ラワン合板に覆われたトイレと階段室だけが籠れるような空間になっており、空間にメリハリを生んでいる。 1階と2階を繋ぐのは、森の中の小道のような階段。 階段室を覆う三角屋根は、枝葉のトンネルのように見える。 トンネルのような階段を抜けると、開放的なホールが現れる。 ホールは家族が多目的に使える第二のリビングのようなスペースで、子供室、主寝室、水回りといった2階の全居室の中心となっている。 ホールにはベンチのように使えるよう段差をつけており、一休みできる切り株のよう。 子どもたちにとっては、家全体がわくわくする遊び場。 まさに森のような、表情豊かな住まいが完成した。

もっと見る >

愛車を眺め愛犬と暮らす、人の集まるモダンな住まい

右持ち出しの階段を備えたリビング

利便性の高いターミナル駅から徒歩圏内に土地を購入した家主。 夫妻は交友関係が幅広く、人が集まる事も多い。 自らの愛犬と愛車を眺めつつ暮らしたいとの願望が実現した住まい。 土地は二方向を狭い道路で挟まれ、周囲から見下ろせる位置にある。 さらに地盤が緩いため何らかの対策を予算内で建てなければいけなかった。 そして出来たのが地下室付きの3層プランの家。それぞれの階にそれぞれの役目を持たせたことだった。 敷地を2メートル掘り下げて地階を作り、光に左右されない浴室と寝室を配置。1階には駐車場付きのガレージと妻の仕事場がある。 2階には一体感と開放感のあるLDK。パーティーも出来そうな空間になっている。階段を上がると客人が気軽に泊まれるロフト付きだ。 LDKの床は、夫妻が飼っているゴールデンレトリバーの愛犬の毛が掃除しやすいように、目立たず滑りにくい床材を選んだ。 まだ若い夫婦にとって、開放的な空間も時が経つにつれて家族構成が変わる時に間仕切りが出来るようになっている仕組み。 そんな夫妻にとって今の「家族」である愛犬や愛車と共に過ごせる住まいが実現した。

もっと見る >

ひとつながりの家で、家族もひとつながりになる家。

高畑の家

家主の世帯は男の子3人兄弟の5人家族。 3DKのアパートに住んでいたが、子供の成長と共に家が手狭になり、妻の実家の敷地に家を建てることに。 この一家は家族みんなで狭い場所に集まる印象。そこでリビングに階段を設置し、吹き抜け風に子供室を作った。 梯子を登ると子供たちの寝室となるロフトがある。 部屋の中心はダイニングキッチンだが、こじんまりと、かつ家族が楽しく過ごせる空間を創りだした。 家族皆が集まれるこの家は、壁らしい壁を取り入れない事でらしさを出している。 家具もあえて新しいものは取り入れず、すっきりとした空間となり、子供たちは自由に遊ぶ事が出来る。 北側の車が多い道路側に面したスペースに浴室やトイレ、水回りを設け、上部に光と通気を取り込む窓を配した。 地階には南側から淡く採光を取り入れ、穏やかにこもれる書斎や茶室を設けた。 工場が立つ南側にリビングを配し、開口部分には裏山のあるガーデンを取り入れた。リビングに面した縁側でくつろげると共に、ガーデンで家族がにぎやかに楽しめる空間がある。 どのスペースも夫妻が子供たちと共に暮らせる空間。家族らしい家、家族がひとつにつながれる住まいとなった。

もっと見る >

家族が繋がれるキッチンのある開放的な家

リビングからキッチンを臨む

見晴らしのいい敷地に建てられたこの家は、家主夫妻が求めた「居心地のいい空間」が特徴的。 外観をはじめとして白と木を基調としたインテリアが洗練された印象をかもし出している。 眺めの良いバルコニーのある2階LDKは、将来子供室としても使えるデスクコーナーとロフトを備えた、天井の高い大空間な造りで、開放感を感じさせる。 家具のようなインテリアを感じさせるアイランドキッチンには、平面のIHコンロを採用。スイッチもキッチン上部に配置されており操作性に優れている。 またキッチンの北側に面する壁面には、冷蔵庫や収納スペースを埋め込み、すっきりとした合理性を兼ね備えている。 1階には、ガラス扉が採用された透明感のある浴室。その並びにパウダールームを設置し、物干しやアイロンがけにも使えるようになっている。 またふち無し畳が印象的な和室に、天井まで壁面を本棚で区切った書斎つきの寝室を配した。 螺旋階段の吹き抜けや外観の壁面に並ぶ白木の小窓がまた、モダンな軽やかさを生み出している。 大きなバルコニーに面したLDKの明るい大空間が、家族を繋ぐ快適な住まいを持つ家となった。

もっと見る >

建築条件付きでも諦めない、建築家との家

外観

デザイン検討と並行して進めていた土地探しの中で、建て主が気に入った土地は建築条件付き。 工務店には難色を示されながらも、オリジナルの家づくりにこだわりのあった建て主は、 打ち合わせを重ね、設計・監理者をたてることを工務店に納得してもらい、工事を引き受けて もらうことに。地鎮祭をするころには信頼関係もでき、スムーズにやりとりできた。 よくある部屋ごとに仕切られた閉塞的空間はやめ、各スペースのつながりを重視。 吹き抜けやらせん階段を通して、光や風とともに家族の気配を感じることができる。 部屋の仕切りは引き戸や障子なので、間取りはフレキシブルに使用できるようにデザインした。 家づくりの打ち合わせは大変だったが、その分思い入れのある住まいができた。

もっと見る >

空と共に暮らす平屋

東側外観

新興住宅地の中でひときわ目を惹くモダンな平屋。 なだらかな切妻屋根、黒の外壁に覆われた落ち着いた印象の住まいの内部には、思いがけないほど大らかな空間が広がっている。 住宅街のため、住まいに取り込みたい景色は周囲にないが、平野部なので空は広い。 この開けた空を活かし、空を取り込んだ住まいをつくろうと考えた。 そこで、約90坪の敷地に建てた正方形の平屋の中央に、LDKとほぼ同じ大きさの中庭を設けた。 そして切妻屋根の南側の勾配部分を大きく切り取って、空へと開いた。 空を切り取る中庭を囲むように居室を配し、家のどこからでも空を眺めることができるように。 中庭にはウッドデッキを張って、第2のリビング・ダイニング、‟アウターリビング”とした。 隣地に建つ2階建ての家を視界に入れず空の景色だけを取り込むために工夫したのは、床の高さ。 中庭の北側にあるLDKの床は地盤より高くなっており、南側にある子供室や寝室は、中庭よりも65㎝ほど床が低い。 屋根の開口は南に行くにつれて低くなっており、視線が導かれて空が自然と目に入る。 計算された床レベルや開口部によって、視界を遮るものなく空の景色を楽しむことができる。 家のどこにいても空を近くに感じられる、開放的な平屋が完成した。

もっと見る >

美しい壁面収納に囲まれた明るい家

リビング

保存緑地に囲まれた、眺めの良い南向きの敷地。 建て主の希望は、その眺めをいかしつつ、収納を充実させた家。 ついつい物が多くなってしまうという建て主のため、大容量の収納を用意。 LDKの壁面収納だけではなく、クロゼットや食品庫、納戸を設けた。 生活の中で使い勝手に応じて、それぞれの収納をスムーズに使い分けられるようにした。 収納にはゆとりがあるので、急な来客時に子どものおもちゃをさっとしまったり自由に使える。 広々した空間は、精神的な余裕にもつながっている。 1階は上下に分かれた開口部から光が差し込むLDKに使用し、個室やバスルームは2階に集めた。 住宅街なので敷地の中央に建物を配置し、境界からの距離を最大限にとった。

もっと見る >

9.8坪の小さな家の中に広がる豊かな空間

2階テラスからリビングダイニングを見る

敷地面積16.7坪、建築面積9.8坪の、いわゆる‟狭小住宅”。 小さな家の中には、狭さを感じさせない豊かで多様な空間が広がっている。 狭い敷地に家を建てるとき、床面積をぎりぎりまで確保して生活スペースをできるだけ広くとろうと考えがち。 しかし外部をうまく生かし外との繋がりをもたせることで、内部も伸びやかで快適な空間になると考えた。 そこで、3階建ての建物を縦に3分割。 南側道路に面した外側を、内と外の中間地点となる緩衝エリアに、中央を生活スペースに、一番奥の北側を階段室として振り分けた。 緩衝エリアには各階趣向の違ったテラスを設け、階段室は上部全面をトップライトに。 そのふたつのスペースに挟まれた生活スペースは、南北両方から届く光で満たされている。 1階の玄関を入ると現れるのは、天井高を抑えた落ち着いた玄関ホール。 階段のはるか上にあるトップライトから、3層を貫いて光が差し込む。 主空間であるLDKは2階に配置。 最も天井を高くとった開放的な空間で、リビングとテラスは窓をフルオープンすればひと続きに。 テラスもリビングの一部のようになる。 3階は寝室とワークスペース。 南側はテラスから、北側は階段室のトップライトから光がたっぷりと入る。 さらに上部にロフトをつくったことで、3階の床レベルに差が生じ、空間におもしろい変化が生まれた。 外部との接点を多く持たせることで、面積以上の広がりがある開放的な空間が実現。 街中に建つ小さな家ながら、外部の自然を感じる豊かな住まいが完成した。

もっと見る >

家の中を風が通り抜けるマンションリノベーション

吹き流しの家

大阪市中心部。南北両面に大きな窓のある高層マンションのリノベーション。LDKと寝室、将来は子供部屋となる書斎・プレイルームを直列に並べ、南から北へと空気の通りみちを確保することで、窓を開ければ爽やかな風が家の中を通り抜けます。都心のマンションでも、敷地条件を生かすことで自然の機微を感じる住まいになりました。

もっと見る >