HouseNote

新規ユーザー登録

ログイン

すでにユーザーの方はこちら

ID
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら


無料!ユーザー登録がお済ではない方はこちら

写真を投稿する

詳しく設定したり、まとめて投稿したい方はコチラ
写真を選ぶ必須
部屋必須
説明必須
Noteを選択必須

SNSへ投稿
※マイページでSNSと連携すると、同時投稿が出来ます

カテゴリで絞る

部屋で絞る

キーワードで絞る

ユーザーで絞る



HouseNoteStore

投稿記事

PickUp !

デメリットを逆手に素材感のある上質なリノベーション

デメリットを逆手に素材感のある上質なリノベーション

約90㎡のマンションのリフォーム計画です。
住戸に対して3面ぐるりと広いバルコニーが取り巻き、最上階であることの見晴らしと併せて、面積以上の広がりを感じます。

一方では、住戸内には動かすことのできない、上下階とつながる大きな柱状の構造体(ダクトスペース)が3つあり、今回のフルリノベーションでは、それらを上手く間取りに取り込みながら、玄関から続く広くのびやかなリビングダイニングと、機能的にぎゅっとまとめたキッチンなど水廻り、コンパクトな個室という、メリハリのある空間構成となっています。
動かせいダクトスペースの大きなボリュームを逆手に、敢えて大谷石仕上げとすることでオブジェのようなその存在感は、広い空間にさらに奥行き感じさせます。また出入りがしにくく視覚的な障害にもなっていた既存窓下の30cmほどの立ち上がりには、連続性を持たせるために大谷石のステップを設えました。

リフォーム前からお持ちになっていた素敵なビンテージの家具が馴染むよう、白い壁ではなく、ノイズ「斑」・素材感のある仕上げで、場所や材料ごとテクスチャーの違うものを丁寧に組み合わせました。動かせないコンクリートの壁には「大谷石」、梁形には「化粧せっこうボード」、壁や天井に「ジョリパット」、床には節のあるフローリング。「斑」の種類や大きさは違いますが、色調をグレイッシュに統一することにより、家具などの調度品と空間がうまくまとまっています。落ち着いた空間の中にも、子供室やキッチン壁などには、遊び心のあるタイルやクロスをアクセントに。

ブラインドからは柔らかな光が、西窓に設えたウッドシャッターからは美しい光の模様が差し込み、日々や季節を通していろいろな景色・表情を見せてくれます。

もっと見る >

異素材が調和し織りなす上質空間

2階リビング

都心に近くありながらも自然が多い場所を求め、10数年に渡って土地を探してきた建て主。 都内の高台に建つ築20年の二世帯住宅に出会い、購入を決意した。 周辺環境や広さなどが条件に合ったことや、何より2階からの眺望を気に入り、自分たちの好みとライフスタイルに合わせてリノベーションすることとなった。 既存の建物をスケルトンにすると現れたのは、天井のしっかりとした鉄骨梁と小屋組み。 そこで、その鉄骨と屋根の勾配を活かし、LDKは最大の高さが4650mmという吹き抜けの大空間に。 梁を利用してロフトも設けた。 鉄骨梁と、屋根の勾配に合わせて巡らせた木製ルーバーの異なる素材がお互いを引き立て、上質な空間を演出している。 「鉄骨×木」のように、異素材が織りなす効果は、インテリアを洗練されたものにしている。 鉄の質感がハードな印象を与えるリビングの壁は味のある砂漆喰仕上げ、床にはカーペットを敷き、柔らかな印象をプラス。 キッチンの床には素材感のある大谷石を、キッチンの天板には研ぎ出し仕上げの人工石を使用し、空間を引き締めている。 素材の風合いや色合いが絶妙なバランスで調和した、寛ぎの空間が完成した。

もっと見る >

大樹を仰ぐように暮らす

1階リビング

神社の参道に立つ樹齢200年を超えるケヤキに囲まれているという周辺環境に惹かれ、購入を決めた敷地。 高さのある大樹は、普通の高さで窓をつくると幹の部分しか目に入らない。そこで1階LDKの天井を高めに設定し、ケヤキの四季の変化を視覚的に楽しめる暮らしを提案する。 敷地は広く、ガレージや畑、庭などをゆったりとっている。 削ぎ落とせる部分は捨て、広い敷地に小さく建てること、また個室をつくることにこだわらない建主ご夫婦の自由な発想が、より快適な家づくりにつながっている。

もっと見る >

豊かな共用空間で3世帯を繋ぐ、大らかな住まい

1階 共用の玄関ホール

両親と姉妹それぞれの世帯が暮す、”3世帯住宅”。 もともと姉夫婦が長男誕生後に実家で両親と同居しており、間もなく妹夫婦にも長女が誕生。 「みんなで実家で暮らせたら」との思いで、総勢8人が暮す3世帯住宅へと建て替えることになった。 敷地は南北に縦長く、面積は約47坪。 限られた広さだが、私室を小さく抑えて共用のスペースを広くとることで、狭さを感じさせないゆったりとした住まいとなった。 吹き抜けになった共用階段や子供用のスタディスペース、屋上テラスといった共用スペースを家の中央に配置。 1階は共用の玄関とご両親世帯の住居。 2階、3階は階段を中心にして、姉世帯と妹世帯の住居を南北に振り分けた。 1世帯あたりの占有面積は約15坪ほどになるが、共用スぺースにゆとりをもたせたことで広がりのある空間が実現。 吹き抜けにある子供用の書斎はどの世帯からも目に入る位置にあり、家族みんなで子供たちを見守ることができる。 休日は屋上のテラスでみんな一緒に食事をしたり、3世帯の共同生活を楽しんでいるのだそう。 各世帯のプライバシーはしっかり守りつつ、お互いの気配を感じながら程よい距離感を保って生活をしている。 家族が繋がり、家族みんなで子供たちの成長を見守ることができる大らかな住まいが完成した。

もっと見る >

自然素材で、自分好みのアンティークな空間

リビング

築31年のマンションを自分の好きなテイストにリノベーション。 お子様の学区内で住み替えを考え、ご希望どうりの予算と立地のマンションを見つけた施主様。 RC造の為に間取りを変更することができなかったが、天井の高さを上げ、内装に自然素材をふんだんに 使うことでイメージを一新。 アンティークな雰囲気が好みという施主様のご希望から、壁には古材や珪藻土を、特にこだわりだった床材には各部屋ごとに違う無垢材を使い、それぞれ違う趣をもった空間に。 建具も部屋ごとに造作し、施主様ご自身で好きな色を塗ってこれから楽しむ予定。 こだわりのデザインと、寒さや湿気対策などの実用面も考慮した快適なライフスタイルが実現した。

もっと見る >

株式会社スタイル工房 東京都   リフォーム・リノベーション

海を望み樹々に抱かれる、崖の上の家

ダイニング

海沿いの傾斜地の中腹に建つ家。 周囲には強い雨風に曝されながらも、樹々が豊かに生い茂っている。 そんな周辺環境への影響を最小限に抑えるべく、等高線に沿って立体を構成。 地下1階、地上2階建てだが、崖に埋没するような構成となっているため、海の反対側から外観を見ると平屋のように見える。 地下1階は納戸とホビールーム。 1階にはリビングと和室、寝室、水回りを配し、2階にはダイニングキッチンがある。 階層ごとに異なる風景を楽しむことができる造りとし、地盤に近い1階リビングからは周辺に自生する植物や樹を、2階ダイニングからは海を望むことができる。 特筆すべきは、2階からの眺め。 大きくとった開口から、海を一望する。 2階部分の大半をテラスと深い庇が作る半戸外が占めており、屋内から半戸外を介して屋外へ、生活と眺望がグラデーションのようにつながっている。 室内空間と外部環境が絶妙なバランスで繋がった、伸びやかな住まいとなった。

もっと見る >

acaa 神奈川県   建築家

建坪14坪の敷地に広がる伸びやかな空間

リビングダイニングから階段を見る

住宅街の行き止まりに建つ家。 建ぺい率40%と厳しい条件で、建坪はわずか14坪。 プライバシーを守りつつも開放的な住まいを目指した。 限られた敷地を最大限に生かすため、長方形の建物の南北を斜めにカットし六角形の平面に。 生じた三角形の余白には駐車場と、建ぺい率に算入されないテラスを2つ設けた。 2つのテラスは1階リビングに連続させ、テラスへと視線が抜ける開放的な空間を実現。 南北の壁を斜めにカットしたことで対角線上に視線が広がり、面積以上の奥行きを感じられる住まいとなった。 太陽の下で遊ぶ子どもたち、コーヒーを飲みながら寛ぐご主人、そんな家族の姿を眺めながらキッチンに立つ奥様、そんなシーンを思い描いてきたという建て主。 14坪というコンパクトな建物の中で、理想の暮らしが実現された。

もっと見る >

来客をゆったり迎える、3つのリビングを持つ家

エントランスリビング

地下1階、地上2階建て、鉄筋コンクリート造のモダンな一軒家。 仕事の都合で長年海外で暮らしてきた建て主が、帰国をきっかけに都内に家を構えることに。 海外出張も多かったご主人は、ホテル暮らしに疲れて現地の友人の家に泊めてもらうこともよくあり、 そのとき温かく迎えてくれたことが嬉しく、自らが家を構えるにあたってもゲストが自宅のようにゆったりと過ごせる住まいを目指した。 そこで、ゲストが気兼ねなく寛げるよう、ホストとゲストの距離感を重視。 機能の異なる3つのリビングをつくり、それぞれをスキップフロアで繋ぐプランを採用。 1階のエントランスを入るとすぐに現れるのが、エントランスリビング。 ゲストを迎え入れるサロンのような場所となっている。 エントランスリビングから1mほど上がったフロアには、ダイニングとメインのリビングを。 地下にはゲストのためのリビングを用意した。 3つのリビングは視界を遮りつつも互いの気配を感じられるレイアウトとなっており、繋がりながらもプライバシーを守りながら寛ぐことができる。 家族とゲストが心地よく過ごせる、おおらかな住まいが完成した。

もっと見る >

大テーブルに家族が集う、自然素材の素朴な家

2階ダイニング

都市部の旗竿状敷地に建つ家。 周囲を隣家に囲まれているため、主空間となるLDKは2階に配置。 構造材を現した大屋根に覆われたLDKは、ゆったりとしたオープンな空間。 リビングダイニングの中心に据えたのは、1.8m×2mの大きなテーブル。 ホワイトアッシュで造ったテーブルはダイニングテーブル兼作業台となっており、家族が集まって食事をするのはもちろん、パンを捏ねたりミシンを使ったり、さまざまなシーンで活躍する。 自然素材をふんだんに使った素朴な内装も魅力。 床には幅広のカラ松、壁は珪藻土で仕上げ、キッチンの扉材も内装の色合いに近づけて統一感を出した。 LDKの掃き出し窓はあえて大きさを抑え、ほどよい陰影を演出。 木陰で過ごすような、心地良い空間となった。 素材感溢れる温かな空間に家族が集い、穏やかな時間を過ごしている。

もっと見る >

ナチュラル空間に彩りを加えた、個性的な住まい

リビング

築14年の中古マンションを、自分たちらしい住まいへとリノベーション。 2DKに仕切られた間取りは、1LDKに変更して開放的な空間に。 「自然素材を取り入れたナチュラルな家」というご希望を実現するため、床にはアカシアの無垢材を使用。 美しい木目が、温かく風合いのある空間を作り出している。 ペパーミントグリーン、パープル、ピンクなど、部屋によって色を変えた壁は、建て主自らが塗装。 コストを抑えながら自ら家づくりを楽しむ、建て主参加型のリノベーションとなった。 さらにキッチンや寝室の扉など既存のもので利用できるものは、色を変えるなど工夫しながら再利用し、コストダウンを図った。 自然素材の温もりを感じる開放的な空間に、自分たちの力で彩りを添えた、楽しい雰囲気の住まいが完成した。

もっと見る >

株式会社スタイル工房 東京都   リフォーム・リノベーション

愛車を眺めて暮す、生活の中に趣味がある家

ガレージを見下ろす

両親の家を建て替えるのを機に、お母様と同居することになった建て主。 ご夫婦とお母様、家族3人がそれぞれの居場所を持ち、心地良く暮らせる住まいをつくった。 玄関ホールの引き戸を開けると現れるのは、建て主の愛車であるヴィンテージカー。 2階LDKへと上がる階段室からも愛車が見え、生活の中に車が溶け込んでいる。 ガレージの奥にはご主人が趣味の時間を存分に楽しめる書斎も設けた。 1階にはホールを隔てて母の居間と寝室を配置。 母の居室の東西はテラスを介して木々が茂る庭に連続し、緑に包まれた心地良い空間となっている。 2階LDKは、大開口で外と繋がる開放的な空間。 南側には隣家があり採光が見込めないため窓は北側に配したが、片流れ屋根によって南からの光が導かれる。 窓の外の広々としたウッドデッキは空の景色だけを切り取り、清々しい。 2階には夫婦の寝室のほか奥様の書斎も設け、自分だけのプライベートな時間を過ごしている。 家族3人が程よい距離で繋がりながらもそれぞれの趣味や時間を楽しめる、居心地の良い住まいが完成した。

もっと見る >