カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
大きな鉄骨造戸建て住宅のリノベーション。2階部分を全改修して、1階親世帯・2階子世帯の分離型2世帯住宅に変更する計画です。40帖の大きなLDKを生活の中心として、窓際に数珠つなぎに居室や水廻りを並べ、採光の取れない中央部には大きなパントリーとファミリークローゼットを配置、回遊性の高い間取りとしました。ファミリークローゼットの周りは間接照明でライティングした回廊として設え、冗長になりがちな大きな空間にメリハリを効かせています。
YYAA 山本嘉寛建築設計事務所
大阪府
建築家
- 4階建て
- タグをクリア
都会のオープンスペースをいかしたRC住宅
谷中の路地の奥にある閑静な土地。 北側の隣地は墓地で、住宅が密集した周辺の中では貴重なオープンスペースといえる。 路地に面した南側の開口は最低限にし、墓地側に全面開口を設けた。 建て主の希望は、「心に生きる光と空間の流れる家」。 あえて部屋の区切りやドアを設けず、風通しの良いRC造4階建て住宅が完成した。 容積率いっぱいの床を切り分け、フロアを移動するごとに生活のシーンが切り替わるようにデザイン。 北側の開口部は一般アルミサッシとFIXを組み合わせ、コストを抑えつつ眺めと採光を確保した。 「家は家族とともに変化し、徐々に完成していくもの」と話す建て主。時間の経過を大切にしたいと、建設中の降雨によりコンクリート表面にできたクレーター状の穴も、補修せずにそのまま残した。 これから家族の様々なストーリーが空間に刻まれていくだろう。
aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所
東京都
建築家