カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
5LDKという広い戸建てですが、ダイニングと和室に分断されていることや、3階の洋室が個室として使いづらいところがもったいなく感じたお宅。
これから生まれるお子様のためにも広くて使いやすいLDKをということで、
LDKを広げたり、洋室は仕切ったりと、暮らしやすくリノベーションしました。
株式会社フォーラス&カンパニー
大阪府
不動産会社
- 密集地
- タグをクリア
「閉じながらも開く」3つの箱による入れ子の家
住宅密集地に建つ家。 車が旋回できるスペースの確保やプライバシーの確保、密集地における採光や風通し… 様々な問題を解決するために、大中小の3つ箱を入れ子のようにした空間を考案。 建物の最も内側に玄関を配置し、居室に行くために「内から外へ」出るという珍しい構造になった。 一番大きな入れ子の箱の上部をリビングダイニングとし、 建て主の希望であった、来客をゆったりともてなすことができる広いスペースを実現。 「閉じながらも開く」という、密集地における新しい可能性を見出した。
一級建築士事務所EANA
神奈川県
建築家
住宅密集地で「広い家」を実現した二世帯住宅
仲摩邦彦建築設計事務所
東京都
建築家