カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
5LDKという広い戸建てですが、ダイニングと和室に分断されていることや、3階の洋室が個室として使いづらいところがもったいなく感じたお宅。
これから生まれるお子様のためにも広くて使いやすいLDKをということで、
LDKを広げたり、洋室は仕切ったりと、暮らしやすくリノベーションしました。
株式会社フォーラス&カンパニー
大阪府
不動産会社
- 旗竿状敷地
- タグをクリア
2つの庭で街と繋がる、“ひだまり”の家
四方を隣家に囲まれた旗竿状の敷地に建つ家。 さらに南側にはアパートの開放廊下があり、プライバシーの確保が必要となる。 建て主の希望は「ひだまりに包まれるような居心地の良い家」。 プライバシーを守りつつもいかに光と風を住まいに取り入れるかが課題となった。 そこで、敷地の南側に細長い庭をつくり、その庭を囲むようにL字型に建物を配置。 南の庭は住まいに光や風、緑といった自然をもたらすとともに、隣家との距離を保つ緩衝スペースとなっている。 主空間であるLDKは2階に配置。 斜めの天井に導かれるように南光が差し込み、冬でも昼間は暖房いらず。 建て主の要望通り、光に満ちた居心地の良いリビングが実現した。 さらに、北側の路地部分にももう一つの庭を配し、2階のサービスバルコニーから見下ろせるように。 南側にのみ開いて北側に背を向けるのではなく、南北両面に開くことで街と、社会と繋がる住宅にした。 1階に設けた奥様のためのピアノルームでは、将来音楽教室を開くことも計画しているのだそう。 「ゆくゆくは、近所の人が集まるような場所に育てていきたい」と話す奥様。 旗竿地にありながら、街と繋がり光で満たされた、ひだまりのような住まいが完成した。
佐藤重徳建築設計事務所
東京都
建築家