カテゴリで絞る
部屋で絞る
キーワードで絞る
ユーザーで絞る
都道府県で絞る
投稿記事
高梁川の東側にあたるこのエリアは、豊かな水に恵まれ昔から水田が拡がり、焼杉に漆喰壁の農家住宅が点在していました。近年幹線道路が整備され、市中心部へのアクセスが便利になったことにより、急速に住宅が立ち並ぶようになりました。この敷地は南北に住宅が迫っていますが、西側の土手方向には大きく拡がりがあり、この拡がりを住宅に取り入れることを端緒に設計を進めました。黒の下屋部分には水廻りを集め、また白の2層部分には各居室を集め、中央の吹抜け空間を介して南北明快に分けています。延床約28坪程度とやや小さめの住宅ですが、中央に大きな吹抜け空間を作ったり、各部屋をあまり間仕切らずに開放的な作りとすることで、28坪とは思えない程の拡がりを感じれるようにしています。外観はこのエリアに昔から佇む焼杉に漆喰壁の住宅の外観を踏襲し、歴史の延長線上に位置するデザインとしています。
- TRUCK
- タグをクリア
TRUCKの似合う部屋。温めたイメージを形に。
ご主人の祖父が建築された築30年の住宅。 元は3階建ての二世帯住宅を、一世帯だけで住むために大胆リノベーション。 3室あった2階をまるごとひとつのLDKに、3階は間仕切りを無くして、子供たちが走れ回れる回遊式のフロアへと変身。 5人家族では手狭だった玄関や洗面室もゆとりを持った空間に。 ご夫妻が長年温めてこられたイメージを取り入れつつ、しっかりした基礎や立派な柱はそのまま受け継ぎ、5人家族がのびのび暮らせる開放的な空間に生まれ変わりました。
「TRUCK」家具が似合う本物にこだわった家
「TRUCKの家具が似合う家にしたい。」 そんなオーナーのオーダーからはじまりました。 さながら郊外にあるカフェにいる様な落ち着きがあり、飽きのこない空間。 ディテールや素材も使い込まれて味わいを増した古材の床と壁、 アイアン素材の窓や手摺り等々は、オーナーのこだわりの極みです。 ヴィンテージなアイテムが似合う、本物こだわった家がここにあります。
有限会社大浦比呂志創作デザイン研究所
神奈川県
建築家
シンプルプランで省コスト「小さくて広い」家
約2年半かけて理想の土地を見つけた建て主。 建て主が想定した予算内に抑えつつ、ご夫婦と3人のお子様がのびのびと暮せる住まいを計画した。 コスト削減のため、できるだけ床面積を抑えつつも広がりのある住まいを目指した。 約20坪の土地に建てた3階建ての家の床は、6.9m×6.6mをベースとしたほぼ正方形。 床を正方形にすることで、効率よく床面積を増やすことができる。 間取りは至ってシンプル。 ワンフロアに一室のみを設け、廊下や余計な壁はつくらないように。 1階は水回りと主寝室、2階にはワンルームのLDKを配置。 3階はワンルームの子供室だが、将来は間仕切って3部屋に分けることもできる。 シンプルな間取りでコストを抑えるとともに、開放的で広がりを感じる空間が実現した。 設備を建て主自らが調達したり、自主施工するなど、コストダウンのためにご家族で協力。 特にご主人やその親戚が協力して施工したイタウバ材のルーバーは、住まいを包むシンボルのようになっている。 シンプルなプランと建て主の努力で、予算内に抑えながらもスタイリッシュで機能的な住まいが完成。 家族の未来を包みこむ、のびやかな住まいが完成した。
一級建築士事務所アトリエm
大阪府
建築家
部屋のイメージに合わせて壁を飾る
今のマンションには5年ほど前から住んでいます。 その頃、世間では北欧インテリアが大ブームで、我が家のインテリアも北欧テイストを目指していました。 ダイニングには、北欧・フィンランドを代表するテキスタイルブランド「マリメッコ」のファブリックボードを飾っていました。 80センチ×80センチほどの大きなファブリックボードです。